▼
▲

九谷焼の置物/Kutani ware ornament

絵付けされる前の艶のある白い素地。
九谷焼の素地は石川県小松市八幡で採れる花坂陶石を原料に制作され、特徴としては、比較的鉄分が多いため焼き上がった素地は、青みがかった味わい深い白に仕上がります。宮創に100年以上受け継がれた技術力と品質で仕上げた白磁。その魅力を活かした、現代のインテリアやライフスタイルに合う白い置物です。また、ご自分のお好みに合わせカスタマイズすることもできます。

宮創マット釉薬によるカラー商品。
素地で使われている花坂陶石の残土を利用し、九谷焼には珍しい艶のないざらざらした(マットな)質感に仕上がる釉薬を開発しました。現代のインテリアやライフスタイルに九谷の伝統を最適化させることをコンセプトに、これまでの九谷焼には存在しないカラー商品を展開いたします。

九谷焼の植木鉢/Kutani ware plant pot

植物の「住み良い」を考える鉢『Condo』-コンド-
植物がそばにある暮らしは、私たちにエネルギーと安らぎを与えてくれます。
新しい芽吹き 風に揺れる葉っぱ 陽射しが映す優しい木陰
植物がそこで生きている、それだけで自然とリンクしているような気持ちにさせてくれる。本来、大地に根を張り生きているのが自然体の姿です。
共に暮らすパートナーに少しでも自然に近い住み良さを感じて欲しい。大切な根と土、それを包むのは居心地の良い部屋のような鉢。
全てに九谷焼で使われる小松市八幡の花坂原石山で採れる「花坂陶石」を使い、植物にとってより自然に近い環境を作りました。
九谷焼Plant pot『Condo』は植物の「住み良い」を考え、生き生きとした植物たちと共に暮らすためのアイテムです。

icon-iphone

This website is not designed to be viewed with a tablet in landscape orientation.
Please turn the screen back to vertical to view it.

このウェブサイトはタブレットを横向きにしての閲覧に対応していません。
画面を縦に戻し閲覧してください。